なぜ男性で軽自動車はダサイのか?婚活男性の悩みを解決する5つの方法!

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

軽自動車に乗っている男性はダサイのか、そんな悩みを抱え、相談を受ける時があります。

女性によっては、軽自動車に乗る男性をNGとする場合も。

とはいえ、軽自動車の何がいけないのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • 婚活で軽自動車に乗っている男性がダサイと見られる理由
  • 婚活女性が軽自動車に乗っている婚活男性をNGとする理由
  • 婚活男性におすすめの軽自動車4選
  • 軽自動車に女性を乗せる時に男性が気を付けるポイント

 

について解説します。

理由を知ることで、成婚までの距離が近づきますよ!

軽自動車をネックに感じている男性は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

婚活で軽自動車に乗っている男性がダサイと見られる理由

婚活において、軽自動車に乗っている男性はダサイと見られてしまいがちです。

ウォルターインターナショナル合同会社が婚活女性にアンケートを行ったところ、乗っている車のタイプで男性の評価は変わると回答した女性が半数以上いると分かりました。

引用:車を所有する男性に魅力を感じる女性は7割超、婚活女性のアンケート結果

どのような点がダサイと感じるのか、主な理由を3つ解説します。

稼ぎが少ない印象を与えるため

軽自動車に乗っている男性は、収入が低いイメージを持たれてしまいがち。

若い年代の男性が軽自動車に乗っていたら、勤続年数が浅いからと納得する部分があります。

しかし、中堅クラスとなる30代くらいの男性が乗っていると、所得が上がっていない印象を与えてしまうのです。

バブル時代、軽自動車は貧乏くさいイメージがありました。

軽自動車の価格は年々上がっていますが、現代でもマイナスなイメージが残っているため、ダサイと見られてしまいます。

周囲の評価に無頓着そうだから

軽自動車に乗る男性は、周りの評価を気にしないイメージがあります。

見栄を張りすぎるのもマイナスですが、無頓着すぎるのも逆効果です。

自動車は、男性のステータスの一つ。

将来、伴侶となるお相手の評価を気にする女性もいるので、こだわりのなさすぎる男性をダサイと感じてしまう場合があります。

インドア派のイメージを持ってしまうため

軽自動車は長時間乗っていると疲れやすいため、あまり遠出しないイメージを持たれやすいです。

旅行や出かけるのが好きなアウトドアタイプの女性だと、相性が合わない印象を与えてしまいます。

とはいえ、アウトドア向けタイプの軽自動車もありますので、車種によってはアウトドア派だと思わせることも可能です。

婚活女性が軽自動車に乗っている婚活男性をNGとするのはなぜ?

婚活女性によっては、軽自動車で行動することに抵抗を感じる場合があります。

NGとする理由について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

周りの目が気になるから

軽自動車に乗っている姿を、知人に見られるのが恥ずかしいと感じる女性もいます。

30代位になると、女性も経済力がついているので、周囲の評価を気にするようになるのです。

そのため、体裁を気にする女性は、軽自動車に乗っている婚活男性をNGにする場合があります。

婚活中の女性全員が軽自動車に偏見を持っているわけではありませんが、人によっては気になるポイントであることを覚えておきましょう。

距離感が近いから

普通自動車に比べると、軽自動車は運転席と助手席の距離が近いため、抵抗を感じる方もいます。

親しい間柄ではない男性と、密着度の高い空間に2人で過ごすことに苦痛を覚える女性もいるのです。

軽自動車に乗っていると偶然、腕が当たってしまうケースもあります。

ある程度距離を保ってお付き合いを進めたい婚活女性には、NGとなる場合があるでしょう。

事故のときに危険だから

安全性を踏まえた上で、軽自動車に不安を感じる場合があります。

車同士がぶつかる事故の場合、重量の軽い軽自動車は飛ばされ、損傷しやすいからです。

普通車と比べると、軽自動車は強度が弱い印象のため、将来を見据えるとリスクをともない、乗るのに抵抗を感じるケースがあります。

ローンあり高級車とローンなし軽自動車ならどっち?女性が抱くイメージを調査

軽自動車はマイナスなイメージを持たれやすいですが、将来性を考えた上では好印象な場合があります。

逆にカッコイイと感じる高級車に乗る男性との結婚は期待できないと感じるようです。

女性が抱く印象について、詳しく解説します。

ローンありで購入した高級車に乗っている婚活男性のイメージ

ローンありで購入した高級車に乗っている婚活男性は、マイナスなイメージを持たれます。

何年ローンを組んでいるのか、結婚後も高級車に乗り続けて、家計を圧迫するのではないかと不安を覚えるからです。

また、貯金をしているのか、疑問を感じる女性もいるでしょう。

女性が車の種類によって男性を評価するといっても、収入に見合っていない車に乗っているお相手との将来性はあまり期待できないと感じます。

ローンなしで購入した軽自動車に乗っている婚活男性のイメージ

ローンなしで購入した軽自動車に乗っている婚活男性は、倹約家なイメージを持たれます。

結婚前にローンの有無を気にする女性は、多い傾向です。

ローンが終わっていれば、結婚や出産のタイミングで車の乗り換えも検討できます。

後々セカンドカーにできるなど将来性もあることから、好印象を与えやすいです。

婚活男性にオススメの軽自動車4選

ドライブは、女性からモテる男性の趣味に入っているため、車を持っているとメリットが大きいです。

ここでは、婚活男性にオススメの軽自動車を4つご紹介します。

軽自動車の購入を検討している、または女性から印象の良い車種を知りたい方は、参考にしてみて下さいね。

なお、本記事は2023年3月時点の情報です。

下記の記事も、あわせてご覧ください。

ジムニー(SUZUKI)

ジムニーは、軽自動車とは思えないほどカッコイイデザインが特徴です。

森の中や河川など、オフロードの走行に特化した車で、日本だけでなく海外でも支持されています。

後部座席をフルフラットにできるため、キャンプにも使い勝手の良いアウトドア向きの軽自動車。

車内も機能性を重視したシンプルなデザインとなっており、男性が乗っていても違和感のない軽自動車と言ってもよいでしょう。

ハスラー(SUZUKI)

ジムニー同様、ハスラーはアウトドアと街中どちらの走行にも適した軽自動車です。

デザインは、単色や2トーンカラーから選べるので、遊び心がつまっています。

軽自動車と感じさせないほど進みが良いのも特徴で、キャンピングカーとしてのニーズも高まっている車です。

内装のデザインにもこだわれるため、オシャレを追求したい方にも適しています。

N-BOX(HONDA)

N‐BOXは大人が4人乗っても、ゆとりのある室内の広さが魅力の軽自動車。

室内の高さが140㎝あるため、過ごしやすい空間となっています。

万人受けするシンプルなデザインなので、老若男女問わず人気です。

グレードによっては、オートスライドドアがあるため、ファミリーカーやセカンドカーとしても利用できます。

タント(DAIHATSU)

タントは、N‐BOXに並ぶ国内人気のハイトワゴンです。

ハイトワゴンとは車高が高いワゴンのことで、車中泊できるほど広い車内空間が、タントの大きな特徴とされています。

助手席のドアが90度開くため、乗り降りはもちろん、荷物を入れるのも楽。

落ち着いたデザインがタントの魅力ですが、タントカスタムは軽自動車と思えないほど上質感を備えています。

デザインを重視したい方は、タントカスタムを検討してみるのもオススメです。

運転席と助手席にシートヒーターが付いているため、寒い時期でも快適なドライブを楽しめます。

軽自動車に女性を乗せる時に婚活男性が気を付けるポイント

自動車の種類も気になるところですが、婚活女性は男性の運転や車の状態をチェックしています。

思わぬことが原因で交際が終了してしまわないよう、ドライブデートで気を付けるポイントを押さえておきましょう!

外装や車内を清潔にする

外装や車内が汚いと、清潔感のない印象を与えます。

清潔感のない男性は、お相手候補から外されるので注意して下さい。

どんなに身だしなみをきちんとしていても、車が汚ければ、私生活もだらしないと判断されます。

デートに車を使う時は、前日に車内の清掃をしたり、洗車したりして、女性が快適に過ごせる空間作りを心がけましょう。

改造車はイメージダウンの原因

車高が低かったり、全部の窓に真っ黒なスモークがついていたりする改造された軽自動車は、婚活女性の好感度を下げてしまいます。

ヤンキー車のようなイメージがあり、乗るのが恥ずかしいと感じる女性がほとんどです。

交際が終了となってしまう可能性が高いので、改造車でドライブデートに臨むのはあまりオススメしません。

車内のニオイにも気を配る

車内のニオイは、特に気をつけなければいけない重要なポイント。

苦手なニオイのする空間で長時間過ごしていると、お相手女性が気分を悪くしてしまうケースもあるからです。

芳香剤を置くなら、無香料やせっけんタイプのニオイにするのがよいでしょう。

またタバコのニオイが苦手な女性もいますので、喫煙車なら事前に知らせるか、レンタカーを借りるのがオススメです。

下記の記事も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

荒い運転はNG

女性は運転時の様子もしっかりチェックしていますので、日頃から安全運転を心がけて下さい。

荒い運転や、他の車をあおるなど危険運転をする男性はNGです。

隣に座っていて落ち着かないお相手と、ドライブデートは楽しめません。

助手席に座っているお相手が安心できるような運転をしましょう。

お相手に対する気遣いが重要

軽自動車は長時間乗ると疲れやすいため、こまめに休憩を挟むなど、お相手に対する気遣いが重要です。

車内の温度もお相手に適しているか、声をかけてあげると親切ですね。

また、寒い時期はブランケットなど、膝にかけられるものを用意しておくのもオススメです。

まとめ

軽自動車に乗っている婚活男性は、稼ぎが少なかったり、インドアだったりするイメージを持たれてしまいがち。

自動車の種類も気になるところですが、清潔感のない車内や荒い運転をする男性は、交際終了になりやすい傾向があります。

マイナスなイメージもある軽自動車ですが、気にしない女性もたくさんいます。

軽自動車がダサイと言われる理由を踏まえた上で、あなたに合ったお相手を見つけて下さいね!

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

成婚率優秀感謝状受賞

令和2年~令和4年の3年間
3年連続「成婚率優秀感謝状」を受賞!

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP