モラハラ男性やマザコン男性を見分けたい!仲人が教える結婚前の見極め方

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

婚活中の方は「将来、幸せな結婚がしたい!」と考えている方が多いのではないでしょうか。

そこで、結婚前に見極めておきたいのが「モラハラ」「マザコン」の男性です。

「モラハラ」「マザコン」男性の特徴やデートで見極めるポイントを知っておくことで、結婚後に「こんなはずでは・・・」と思うことはなくなるでしょう。

今回はモラハラやマザコン男性を見極める方法を紹介しています!

婚活中の女性は、ぜひ今回の記事を参考にしてみて下さいね。

モラハラやマザコン男性と結婚するとどうなる?


https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2021/12/吹き出し画像_女性-300x300.jpg
Aさん

幸せな結婚生活を送りたいと思っています。
モラハラやマザコン男性は結婚前に見極めることは可能なのでしょうか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

モラハラやマザコン男性を結婚前に見極めるのは結構難しいです。
ただ、今回の記事でモラハラやマザコン男性を見極めるポイントをたっぷり伝えています。
きっと参考になると思いますので、最後まで読んでみて下さいね!

最初にモラハラやマザコン男性との結婚について紹介します。

毎日が苦痛!辛い結婚生活を送ることに

モラハラやマザコン男性と結婚すると、女性が傷ついたり我慢したりする生活になりがち。

モラハラやマザコン男性にとって、妻の優先順位は高くないケースが多くあります。

自分優位であったり、母親が第一であったり。

このような関係性では、夫婦で思いやって生活するのは困難です。

妻に負担がかかる恐れがあるでしょう。

あんなに好きだったのに!愛情が消えていく・・・

結婚前は大好きだった夫。

しかし、モラハラやマザコンがひどいと、夫への愛情は薄れてきてしまうでしょう。

自分勝手であったり、夫婦の問題に母親が口をはさんできたりすると、夫婦関係に溝ができてしまいます。

夫を変えようと思っても、なかなか人を変えることは難しいため、妻1人が苦しむ恐れが・・・。

「こんなことなら、結婚しなければよかった・・・」と思ってしまうかもしれません。

良好な結婚生活が送れないと、離婚の危機もあるかも!?

夫のモラハラやマザコンがひどいと、良好な結婚生活を送るのは困難です。

良好な結婚生活を送れないと、離婚の危機があるかもしれません。

夫婦が長年連れ添うには、お互いの思いやりが必要です。

片方が自分勝手であったり、攻撃的なタイプであったりすると、夫婦として長年連れ添うのは難しいでしょう。

心身ともに疲弊する結婚生活なら、離婚の選択肢は必要となってきます。

結婚前に知っておきたい!モラハラやマザコン男性の特徴は?


https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2021/12/吹き出し画像_女性-300x300.jpg
Aさん

もしかしたら、私の彼はモラハラタイプかもしれません。
モラハラタイプと分かったら、彼との結婚はやめておいた方がよいのでしょうか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

お付き合いの時点で男性にモラハラの要素があるようでしたら、結婚はやめた方が無難ですね。
結婚生活の中で気苦労が増えますし、ストレスで体調を悪くする可能性が高いので、モラハラタイプの男性との結婚はオススメ出来ません。

次はモラハラやマザコン男性の特徴を紹介します。

モラハラ:彼女のことをわざと無視する

モラハラ男性は彼女のことを、わざと無視する傾向があります。

理由は男性の機嫌が悪かったり、少し癇にさわることがあったりなど。

客観的に見ると、大人げなく思える行動ですよね。

彼女からすると、なぜ男性がこのような行動をとっているのか疑問に思うでしょう。

恐らく「自分が優位に立ちたい」という考えから、無視の行動に出るのだと思われます。

モラハラ:彼女の人格を否定して自分が優位に立とうとする

モラハラ男性は、彼女の人格を否定する傾向があります。

なぜなら、彼女を否定することで自分が優位に立ちたいためです。

前述の「無視」にも共通する特徴になります。

つまり、モラハラは「相手を落とすことでしか、自分を保てない」ということです。

「モラハラされている」と感じたら、少しでも早めに離れるべきでしょう。

モラハラ:自分の間違いを認めずに逆切れする

モラハラ男性は自分の間違いを、なかなか認められない傾向があります。

認められないだけではなく、中には逆切れしてくる男性も。

間違いを認めることを「負け」と感じる方が多く、プライドが許せないと言います。

このような状況になると、まともな話し合いは難しいでしょう。

場合によっては、手が付けられない状況に陥る恐れもあります。

マザコン:何でも母親に相談しないと決められない

マザコン男性は母親に相談しなければ、決められない傾向があります。

小さなことから、大きなことまで母親に聞かないと決められません。

夫婦の問題も母親に聞くとなると、妻の立場では不快な気分になるでしょう。

しかし「その状態が普通」と、夫も母親も思っている可能性があります。

マザコン男性の中には、自分がマザコンであると気づいていない恐れも。

マザコン:会話の中で母親の話を頻繁にする

マザコン男性の分かりやすい特徴は、頻繁に母親の話をすることです。

「母親がこう言っている」「母親ならこうしている」など。

この特徴は、結婚前から気づきやすいかもしれません。

頻繁に母親の話題が出てきたら、注意深く様子をうかがってみましょう。

話を聞いて親子関係に違和感があれば、マザコン男性かもしれません。

マザコン:生活スキルが低く家事がまったくできない

マザコン男性は生活スキルが低い傾向があります。

基本的な家事ができないため、母親が全て家事していることも。

このような男性と結婚すると、妻が母親代わりとなってしまいます。

基本的な家事ができなければ、結婚後に家事の分担は難しいでしょう。

結婚前に男性に家事はするのか、聞いてみると見極められるかもしれません。

あなたは当てはまっていない!?モラハラやマザコン男性が好む女性の特徴は?


https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2021/12/吹き出し画像_女性-300x300.jpg
Aさん

私はマザコンの男性に好かれやすいタイプです。
マザコン男性に好かれないように対策した方がよいのでしょうか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

マザコン男性に好かれるのが嫌でしたら、好かれないような対策は必要ですね。
あなたはきっと優しい性格の女性なのでしょう。
ただ、優しすぎると、マザコン男性も自分のお母さんと似たようなことをあなたにお願いしてきたりすることもあるので、気を付けなければなりません。

次はモラハラやマザコン男性が好む女性の特徴を紹介します。

モラハラ:自己肯定感が低く「自分が我慢すればよい」と思っている

モラハラ男性は、自己肯定感の低い女性を好みます。

自己肯定感が低いと、我慢しがち。

このような女性は、モラハラ男性にとって都合よく思われてしまいます。

自分だけが我慢し続ける関係は、健全な付き合いではありませんよね。

対策としては、まずは自分を大切にしましょう!

モラハラ:優しくて素直で相手に尽くしがち

モラハラ男性は、優しくて素直な女性を好みます。

女性の温かい部分に惹かれているというよりは「自分の言うことを聞いてくれそう」と、直観的に感じ取っているのでしょう。

また、優しくて尽くすタイプの女性は注意が必要です。

モラハラタイプの男性は、尽くしても愛情を返してくれるわけではありません。

尽くすことは素敵なことですが、相手を見極めてからの方が良いでしょう。

マザコン:母親のような包容力を持っている

包容力のある女性は素敵です。

しかし、なんでも許して包んであげるような優しさは、マザコン男性を惹きつけてしまいます。

マザコン男性は甘え上手であることが多いため、包容力のある女性からすると、可愛らしく見えるかもしれません。

お付き合いの段階では問題なくても、結婚後は負担に思う恐れがあるため、見極めがとても大切です。

マザコン:面倒見がよく男性の身の回りの世話ばかりしている

マザコン男性は、面倒見の良い女性を好む傾向があります。

「身の回りを世話してあげたい」と考える女性もいるかと思いますが、結婚後何十年も続けるとなると負担になってしまうでしょう。

「やってあげたい」と思う気持ちがあるかと思いますが、マザコン男性はそれに甘えてしまう恐れがあるためやり過ぎは禁物です。

面倒見が良い女性は「やってあげたい」を抑えて、男性と会うことをおすすめします。

モラハラやマザコン男性を見分けるには!?具体的な見極めデートを紹介!


モラハラ男性を見極めるには、どのような方法があるのでしょうか。

下記では、具体的な見極めデートを紹介します。

知っていただける内容は、モラハラ男性とマザコン男性別の見極め方です。

一つずつ見ていきましょう。

モラハラ:あえて彼が興味のない場所やお店を選んで反応を見る!

モラハラ男性か見極めるには、あえて彼の興味のない場所やお店をデートに選んでみましょう。

つまらなそうな態度であったり、明らかに不機嫌な態度をとっていたりしたら要注意です。

自分の好きなことには彼女を付き合わせるのに、彼女の好きなことには付き合う気がない男性は自分のことしか考えていない可能性があります。

デートの時に「合わせようとしているか」「一緒に楽しもうとしているか」などが注目ポイントです。

相手の趣味や楽しみに、歩み寄る姿勢があるかを確認しましょう。

マザコン:彼の実家に行き母親との関係性を見る!

マザコンかどうか一番見分けられる方法は、直接母親との関係を見ることです。

実家にお邪魔するタイミングがあれば、確認してみましょう。

注目するポイントは「会話」や「距離感」です。

マザコン男性の傾向は、今でも小さい子どもであるかのようなコミュニケーションを母親と取ります。

直接見ることでマザコンかどうか感じ取れるでしょう。

まとめ


いかかでしたでしょうか?

今回はモラハラやマザコン男性について紹介しました。

モラハラやマザコン男性と結婚すると、女性が傷ついたり負担を追ったりする恐れがあります。

そうはならないためには、結婚前に見極めておくことがとても大切。

婚活している女性は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

今回の記事が皆さまの婚活の助けになれば幸いです。

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。
30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。
親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP