結婚相談所で女性が年下男性との結婚を考える時のポイントとは?【女性が年上アリです】

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/02/男性2-300x300.jpg
Bさん

年下の女性と交際をしても、なかなか上手くいかないな・・・
今度思い切って、年上の女性とお見合いをしてみようかな。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2021/12/吹き出し画像_女性-300x300.jpg
Aさん

あれ?年下の男性からお見合いを申し込まれた!
年下の男性は希望していなかったけれど、一度会ってみようかな。

あなたもそう思うことはありませんか?

いざ、お見合い(交際)を始めても、希望する年齢のお相手と上手くいかないこともあるので、お相手選びに迷ってしまいますよね。

では、年下男性(年上女性)と結婚を考える時のポイントにはどのようなものがあるでしょうか?

そこで今回は、

  • 交際相手に求める年齢差の許容範囲
  • 女性が年下男性(男性が年上女性)と交際するメリットとデメリット
  • 年上の女性と交際を考える男性の本音

について詳しく解説します。

今回の記事を見れば、結婚相談所で年齢差のある結婚を考える時の悩みが解決できますよ。

ぜひ、最後まで読んでみて下さいね!

下記の記事も合わせて読んでみて下さいね。

結婚相談所の男女が知りたい|年齢差に関するアンケート調査結果

年齢差_アンケート

結婚相談所でお見合い結婚をする男女の年齢差と、恋愛で恋人に求める年齢差に違いはあるのでしょうか?

ここでは次の2つのアンケート調査から「年齢差」を見ていきます。

1.結婚相談所で年齢差別の成婚者像
2.交際相手に求める年齢差の許容範囲

それぞれ、解説していきますね。

結婚相談所で年齢差別の成婚者像

下記の表では、横軸が男女の年齢、縦軸がお相手との年齢差を表しています。

結婚相談所_年齢差
引用:※結婚相談所の【登録会員6万人以上から生まれた成婚データ】を全公開※ 結婚しやすい年齢・年収・職業・婚姻歴など、成婚データをお伝えします。

結婚相談所で成婚する人は、男性は若い世代ほど女性との年齢差が少なく(2歳差)、女性は若い世代ほど年齢差は気にしない(7歳差)のが分かります。

また、男性は世代が上がるほど若い女性(10歳差)を選ぶ傾向があります。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

当相談所では、男性が年上女性と交際に至った年齢差は、1歳上〜5歳年上までの範囲となっています。

一番年齢が離れているケースとして、男性39歳と女性44歳の5歳差ですね。

それでは、普通の恋愛では、恋人の年齢差は気になるのでしょうか?

交際相手に求める年齢差の許容範囲

ウェブスターマーケティング株式会社によるアンケート調査結果では、女性は年下は3歳差までOKで、女性の方が交際相手との年齢差を気にしていると分かりました。

  • 女性が思う年下男性の許容範囲は1~3歳下(51.8%)
  • 男性が思う年上女性の許容範囲は1~3歳上(32.8%)~6歳上(32.3%)

引用:【恋人との年の差は何歳までOK?】男女500人アンケート調査

女性は男性に甘えられないなどの理由から、年下NGの人も多く、年齢の許容範囲が3歳年下までとする人が一番多いです。

一方、男性は基本的に若い女性を好みます。

ちなみに歳上女性を受け入れる場合、自分の年齢と比較して、5歳上までの女性を許容する意見が見られました。

それでは、女性が年下男性と交際すると、何が考えられるでしょうか?

結婚相談所で女性が年下男性と交際するメリットとデメリット

女性_年下男性

主に下記のメリットとデメリットがあります。

年下男性と交際するメリット・デメリット
  • メリット1:素直な年下男性に癒される
  • メリット2:女性まで若くいられる
  • メリット3:周囲に自慢できる
  • デメリット①:頑張りすぎてしまう
  • デメリット②:年下の男性が頼りにならない時もある

それぞれ、解説していきますね。

メリット1:素直な年下男性に癒される

年下男性との会話で癒される女性は多いです。

頑固な年上男性より、会話に遊びがある年下男性と一緒にいて癒されるからです。

メリット2:女性まで若くいられる

世代のギャップから、話が合わないことがあっても、年下男性からの刺激の方が大きいです。

なぜなら、年下男性との会話から好奇心が湧くので、若さを保つきっかけにもなるからです。

例えば、一緒に雑貨や家電の買い物に行って、選ぶ基準が違っていたとしても、楽しいと感じることもあります。

メリット3:周囲に自慢できる

パートナーが若いと、一緒に歩いているだけで自慢になります。

女性は意図してなくても、隣にいるだけで夫婦の印象は明るくなるのです。

デメリット①:頑張りすぎてしまう

面倒見のいい女性ほど、年下だから仕方ないと思い、頑張りすぎてしまうことがあります。

なので、責任感の強い女性は、まずは自分が幸せでいれるよう工夫してみましょう。

デメリット②:年下の男性が頼りにならない時もある

話を聞いてくれない年下男性は、頼れないタイプかもしれません。

時には甘えたい年上女性の気持ちも察して、そんな時に寄り添うことの出来る男性が理想です。

それでは、男性が年上女性と交際すると、何が考えられるでしょうか?

結婚相談所で男性が年上女性と交際するメリットとデメリット

男性_年上女性

主に下記のメリットとデメリットがあります。

年上女性と交際するメリット・デメリット
  • メリット1:結婚まで進展しやすい
  • メリット2:収入やコンプレックスを気にしなくてもいい
  • メリット3:包容力に癒される
  • デメリット①:子供を望んでも叶わない場合がある
  • デメリット②:肉食系男子や長男には合わない時もある

それぞれ、解説していきますね。

メリット1:結婚まで進展しやすい

年上女性はなるべく早く結婚したいと思っています。

なぜなら、多くの女性は出産の年齢気になるからです。

なので、もし仮交際や真剣交際で問題がなければ、年上女性はリードして相性をすり合わせてくれるので、スムーズに成婚に進む傾向があります。

つまり、年上女性との交際は結婚したい男性にとってもメリットになるのです。

メリット2:収入やコンプレックスを気にしなくてもいい

年上女性は仕事でキャリアを積んでいて、寛容的な特徴があります。

なので、低収入やコンプレックスのある男性と相性が良い時もあります。

例えば、年上女性は気が利くので、交際すると男性をさりげなくフォローすることがあります。

ですので、男性も気を張る必要がなくなり、居心地よく過ごせますよ。

メリット3:包容力に癒される

男性が仕事で疲れて帰ってきた時、年上女性に癒される話はよく聞きますよね。

精神的に自立しているので、男性に構ってほしいと求めないことが、ゆったりとして癒されるのです。

デメリット①:子供を望んでも叶わない場合がある

残念ながら、子供ができない可能性もあります。

例えば、男性が子供は3人まで欲しいけど、年齢的に2人までしか出産できなかったり、1人出産するのも厳しかったりすると、すごく悩むでしょう。

デメリット②:肉食系男子や長男には合わない時もある

女性を守ってあげたい、リードしたいタイプの男性にとっては、年上女性の魅力がマイナスになる時もありそうです。

結婚相談所で年上女性と交際を考える男性の本音

男性の本音

ここでは、男性Bさんの悩みに答えていきます。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/02/男性2-300x300.jpg
Bさん

僕(32歳)は、なるべく年下の女性がいいです。
僕より年上の女性だと早く老けないか不安です!

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

そうですね。気持ちは分かります。

提案ですが、年上女性と一度お話をしてみて、年齢以外から相性をみるのはどうでしょうか。

なぜなら、結婚生活は会話の相性で生活が潤う場面が多いからです。過去にBさんと同じような男性が思い切って1〜2歳年上の女性と成婚した事例もありますよ。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/02/男性2-300x300.jpg
Bさん

そうなんですね。まずはお会いしてお話してみようかな!
僕と同じような悩みを持つ男性は多いですか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

結構多いですよ。ほとんどの男性は年下の女性を希望します。

とはいえ、すぐに考え方は変えられないので「絶対に年下の女性じゃないと嫌!」と思う男性もいらっしゃいます。

なので、少しでも年上女性に好意的なら、歳上女性との交際に向いていると思いますよ。

他にも、婚活の悩みはあるでしょうか?

結婚相談所に関する3つの悩み

男女の悩み

ここでは、結婚相談所で年齢差のある結婚を考える男女の悩みに答えていきますね。

10歳年上の女性と結婚する人はいますか?

少し歳上の女性と結婚する男性はいますが、10歳年上の女性と結婚する男性の数は極めて少ないです。

男性が10歳以上の女性とお見合いしたケース自体少ないからです。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

当相談所に限って言うと、10歳以上の女性と結婚(成婚も含む)したケースですが、過去一度もありません。

お見合いが過去に数回(10回以下)あった程度です。

年下の男性にお泊まりを誘われました。彼は真剣にお付き合いを考えていると思いますか?

彼に「お泊まりを誘ったのはどうして?」と聞いてみるのがいいでしょう。

ちなみに結婚相談所でお泊りをしてしまうと、結婚相談所のルールで婚前交渉したことが成婚退会扱いになることもあります。

もしかしたら、彼は遊び目的かもしれません。

真剣度は言葉からも分かるので、勇気を持って聞いてみてください!

ぜひ、下記の記事も合わせて読んでみてくださいね。

来年40歳です。結婚したとしても、年齢的に子供が出来るか分からないです。交際中の年下の彼は子供を希望しているので、別れた方が良いでしょうか?

一人で別れを決めずに、彼に今の気持ちを伝えてみましょう!

なぜなら、人の気持ちは変わる時もあるからです。

例えば、もし子供ができなかった場合は「夫婦2人の生活も見据えてお付き合いできるよ」と彼が思うかもしれません。

ですので、別れを決めるのは、彼があなたより若い女性との結婚を望んだ時でいいのです。

まとめ

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、結婚相談所で女性が年下男性(男性が年上女性)と交際するメリットとデメリットについてお話しました。

男性さえ良ければ、年下男性も希望条件にしたい女性はいらっしゃいます。

年齢差で悩んだ時に、男性の本音や過去の事例が分かれば、冷静な答えを出せるのではないでしょうか?

お相手の気持ちを知るのは、仲人さんからもできるので、ぜひ思い切って相談してみてくださいね。

皆さんの結婚相談所での婚活が上手くいくことを心より応援しております!

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

成婚率優秀感謝状受賞

令和2年~令和4年の3年間
3年連続「成婚率優秀感謝状」を受賞!

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP