婚活のモチベーションを保つ3つの方法

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

婚活期間が長くなると、少しずつモチベーションが下がって、本来の目標まで失いかけることがあります。
思うように進まないことが続くと、気持ちを維持するのも難しくなりますよね。

こんな時は、婚活のモチベーションが上がらない原因を知り、気持ちを切り替えることが大切です。

今回の記事では、婚活に対するモチベーションについて、その原因や保ち方をご紹介しています。

最後までお読みいただくと、気持ちも軽くなり、次のステップへ踏み出せるようになるでしょう!

婚活のモチベーションは人それぞれ「波」がある!

婚活のモチベーションですが、人それぞれの「波」があります。

また、婚活期間が長くなり負のスパイラルに陥ると、モチベーションを生み出し維持する気力も失われます。

さらに、年齢を重ねると失敗することに憶病になり、どうしても受け身の姿勢になることが多いのではないでしょうか。
一方で、うまくいかない理由がわからないため、次の行動へ移せないケースもあります。

このように、人それぞれモチベーションが下がる要因があり、日々どのようにすれば良いのか悩む方が多いのも事実です。

「モチベーションを上げて、婚活をがんばろう!」

自分の中で決断することは簡単ですが、モチベーションを維持するのは簡単ではありません。

特に、婚活は人それぞれ心が揺さぶられるシーンが何度もあるので、モチベーションも乱れがちです。

婚活のモチベーションが上がらない原因


婚活をしているのに、なぜかモチベーションが上がらない。
原因はどこにあるのでしょうか?

ほとんどの方が結婚したいと思って、前向きに婚活をされています。
心と行動が伴っていない違和感ですが、自分の中でしっかり原因を知っておきましょう!

婚活に対する義務感

婚活をしてすぐにお相手が見つかれば良いのですが、その期間が長くなればなるほど純粋な気持ちが義務感に変わります。

なぜ、義務感が生まれるのでしょうか?

結婚は、義務感からお相手を選ぶのではなく、純粋に愛する人を選びたいと誰もが思うことです。
ただ、実際のところ、なかなかお相手と出会うことが出来ないことが多いもの。

そして、時間だけが過ぎることも多いのです。

長い時間とその期間の努力は次第に執着に変わり「是が非でも」という気持ちが高まります。

こうなると、結婚したいではなく、結婚しなければならない義務感へ気持ちが変化し、疲れてしまうもの。

是が非でもと強いられてする婚活ですが、モチベーションが上がるはずもなく、良い結果に繋がりにくいです。

理想と現実のギャップ

恋愛で結婚する感覚とは異なる婚活は、結婚に対して理想ではなく現実的に選ぶため、ギャップに戸惑うことがあります。

事前に互いの情報を知っている婚活では、現実と真正面から向き合わなければならない場面が多いです。

その結果、お互いが気持ちや感覚・雰囲気などから「この人」と思えるお相手と結婚しているのです。

婚活の過程では冷静にお相手を見定め、現実的に選択する光景を何度も目の当たりにします。

婚活が長引けば長引くほど冷静な目でお相手を見るようになり、また理想とは違うお相手だと他人事のように考えがち。

このように、理想と現実のギャップによって考え方が偏ると、婚活自体が楽しいものではなくなり、モチベーションも上がりません。

断る、断られるときの心情

婚活をしていると断ることや断られることがあり、それぞれのシーンで心情が混乱することもあります。

時には自信がなくなったり、あるいは判断が間違っていたのかと考えたりして、心がすり減っていくことがあります。

恋愛の場合なら少しずつお相手を知りますが、婚活はお相手の情報・経歴を知った上でお付き合いをします。

そのため、容姿や性格など自分自身に理由があると感じ、自信やプライドを失いマイナス思考に陥ることがあるのです。

一方、自分自身が断る際も悪いことのように感じてしまうこともあります。

人の心は婚活を通じて、傷つけることや喜びを何度も繰り返すうちに、婚活自体を遠ざけることがあるので気を付けなければなりません。

婚活のモチベーションを保つポイント


婚活をしながら、モチベーションを保つにはどのようにすれば良いのでしょうか。
下記にて、3つのポイントをお伝えしていきます。

目標と期日を決める

婚活のモチベーションを保つには、まず叶えられる目標と期日を決めましょう!
ここでは「必ず叶えられる」という点がポイントです。

はじめからゴールを高く設定せずに、少しずつクリアできる目標を設定することが重要。

お相手に出会うためのプロセス、うまくいくための要素など、目標を設定し日々確認をします。
細かく設定した目標と期日の達成は、積めば積むほど大きな自信につながります。

また、紙に目標や計画を書いて、自分でも分かるようにすると良いでしょう。

このように目標と期日を決め必要な行動をすると、自分自身を高めモチベーションを維持しながら、楽しい婚活ができるようになるでしょう。

魅力を磨き、エネルギーを温存する

婚活のモチベーションを高めるには、自分自身の魅力を高めることや婚活に費やすエネルギーを温存しましょう!

魅力とは見た目を磨くことも大切ですが、考え方や行動に責任を持ち、気遣いができるなど人としての魅力を磨くことも重要です。

ただ、努力ばかり続け効果が現れなかった場合、一気にモチベーションも下がる可能性があります。

婚活で大きな成果を得るとき、その兆しは誰にも分かりません。
しかし、あきらめた時点から、あと少し努力を続けたところに成功が起きることも多かったりします。

とはいえ、頑張りすぎると身も心も消耗し、疲れてしまいます。

ポイントは時間を決めて魅力を高め、婚活に費やすエネルギーやモチベーションを温存することです。

相談できる味方を増やす

モチベーションを保つには、一人でいろいろなことを抱えず、相談できる味方を増やすことです。

一人で婚活を続けると、悩み・迷い・分からないことが自分の中でグルグルと考えてしまい、一度ネガティブになると抜け出せません。

しかし、友人や知り合いの強力を得られると、他の考え方を知ることができて、不安や焦りを紛らわすこともできます。
また、結婚相談所で活動している方でしたら、担当者に相談するのも良いでしょう。

婚活について人に相談するのは、恥ずかしいことではありません。

相談できる味方を増やすと、心も落ち着き冷静な判断ができたりするので、モチベーションを高められるでしょう!

まとめ

今回の記事では、婚活のモチベーションについて、その原因やモチベーションを保つ方法をご紹介してきました。

長い期間、婚活を続けるとモチベーションを保てなくなるのも無理はありません。
こんな時は気持ちを切り替えて、新たな気持ちで臨むと、モチベーションが復活する時もあります。

当相談所では、無料相談を通じて、婚活のご相談にも応じています。

現在、婚活中の方からのご相談も大丈夫です。
婚活が上手くいかなかったり、モチベーションが続かない、そのような悩みもお聞きします。

悩んでいる時は一度ご相談頂ければと思います。
皆さまからのお問い合わせ・ご相談を心よりお待ちしています。

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。
30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。
親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP