婚活で高望みをやめたい人必見!理想と現実の見極め方法や得られる変化を解説

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

婚活が上手く進まない人の特徴として、高望みしているケースが考えられます。

「最低限これだけはお相手に求めたい」と挙げた条件がご縁に繋がりにくい原因となり、自覚していない人も多い傾向です。

高望みをやめたい時は、理想と現実を見極めるのがポイントとなります。

そこで今回は、

  • 婚活で高望みしてしまう人の特徴や共通点
  • 婚活で高望みをやめると起こる変化
  • 婚活で高望みをやめるための方法

 

について解説します。

高望みしがちな人にオススメの婚活方法も分かるので、ぜひ参考にして下さいね。

記事を最後まで読んでみて、あなたにピッタリのお相手を探す方法を見つけましょう!

婚活で高望みしてしまう人の特徴や共通点とは

婚活が上手くいっていない人は、ご自身が高望みしていることに気づいていない可能性があります。

まずは、婚活で高望みしてしまう人の特徴や共通点を紹介しますので、一つでも該当する人は要注意です。

お相手に求める条件が多い

高望みしてしまう人は、年収や容姿、性格など条件をすべてクリアしたお相手を見つけようとします。

実際に、最低条件をクリアした異性に出会ったことがないと回答した人が男女ともに半数以上を占めているのが、マリアージュ総研の調査で分かりました。

出典:マリアージュ総研(結婚相談所比較ネット)

出典:マリアージュ総研(結婚相談所比較ネット)

条件に完全一致するお相手を探そうとするため、出会いが少ない上、成婚に繋げるのも難航しやすいのです。

お相手に求める条件が多く、高望みしていることを自覚していない特徴があります。

下記の記事も合わせてご覧ください!

安定を得たい

高望みをしている女性の多くが、収入を重視している傾向です。

安定した生活を送りたいという気持ちが強いため、収入の高いお相手を探してしまいがちになっていませんか。

転職サービスdodaの調査によると、2022年の平均年収は以下の通りです。

出典:転職サービスdoda

ご覧のとおり、30代男性の平均年収は474万円です。

例えば、年収500万円以上の30代男性を希望条件にした場合、平均年収以上のお相手を探さなければいけません。

婚活から探すとなれば、候補は大幅に限定されてしまうのです。

年収に加えて、ほかの条件を追加すると、さらに候補が絞られ、婚活が難航する原因に繋がります。

自己評価が高い

高望みしている人は、自分を過大評価している傾向があります。

高学歴や大手企業に勤めている人に多く見られますが、自分にキャリアがあるため、お相手にも相応のスペックを求めがちになるのです。

また、過去にモテていた人は、自分の過去に縛られている場合も。

自己評価が高すぎるゆえ、自分より劣るお相手を受け入れない傾向です。

下記の記事もぜひ参考にしてください。

世間体を気にしすぎる

周囲の目を気にしすぎるあまり、お相手選びに慎重になっているのも高望みしている人の特徴。

親や友人にお相手選びを妥協したと思われたくないため、スペックの高さを重視しやすい傾向があります。

「まわりに羨ましいと思われたい」「親を安心させたい」という思考から、条件に見合うお相手を探してしまうのです。

ほかにいい人がいるのではないかと考えてしまいがち

「ほかにいい人と出会えるのではないか」と考えてしまい、交際を終了させてしまう特徴が高望みの人にはあります。

理想通りのお相手に出会えるチャンスを常にうかがっているため、成婚に至りにくい傾向。

自らこじらせてしまっているのが原因で、なかなか婚活が進まない場合もあるでしょう。

婚活で高望みをやめると起こる3つの変化

婚活をしているのだから、素敵なお相手を見つけたいと思うのは当然です。

とはいえ、ハードルを上げているのが理由で婚活が上手く進まなければ意味がありません。

ここでは、婚活で高望みをやめると起こる変化を3つ解説します。

お相手候補の幅が広がる

高望みをやめると、候補の幅が広がり、素敵な人と出会えるチャンスが増えます。

結婚相談所や婚活パーティーを利用したとしても、理想にピッタリ当てはまる条件やハイスペックの人を探すのは至難の業です。

ハードルの高さが原因で自ら候補を狭めているのが、高望みの人の共通点です。

候補が増えれば、進展しやすくなり、結婚への道も見えてきます。

お相手の内面を知った上でお付き合いができる

お相手の人柄を理解した上でお付き合いできるのが、高望みをやめると起こる変化です。

ハイスペックな人と結婚したからといって、必ずしも明るい未来が待っているとは限りません。

お相手のスペックばかりにとらわれすぎていると、結婚後「こんなはずではなかった」といったトラブルに見舞われるケースもあるでしょう。

高望みをやめると条件に着目しないため、内面に目を向けてお付き合いできます。

婚活疲れを解消できる

婚活疲れが解消されるのも、高望みをやめると起こる変化の一つです。

高望みする人は理想のお相手と交際へ発展するのが難航しやすく、以下のような婚活疲れが出てきます。

高望みすることで起こる婚活疲れとは
  • 交際をお断りされるストレス
  • 多くの人と対面する疲労
  • 度重なる出費
  • 婚活が長期戦になりやすい
  • 将来に対する不安

 

条件を変えることは婚活疲れ対策にもなり、気持ちを切り替えて、婚活を進められるきっかけにも繋がるでしょう。

婚活で高望みをやめるための方法

高望みをやめるためにはどうすればよいのか、悩む人も少なくありません。

まずは、冷静になって自己分析を見直すのがポイント。

相性の合うお相手を探せるよう、高望みをやめる方法を見ていきましょう!

譲れない条件を絞る

譲れない条件を一つに絞ると、素敵な出会いが訪れる可能性も増えます。

婚活が上手く進んでいないのは、お相手に求める条件の多さが原因かもしれません。

理想のお相手を見つけたい気持ちは分かりますが、貴重な出会いを自ら逃しているケースも考えられます。

清潔感や金銭感覚など「これだけは譲れない」というものを一つだけ決めて婚活を進めてみましょう。

婚活方法を変えてみる

高望みしている人は高収入の異性と出会えるパーティーなど、お相手候補を限定した婚活パーティーに参加している場合があります。

参加する婚活イベントやパーティーが合っていないため、なかなか良い出会いが訪れない可能性もあるわけです。

婚活方法には、以下のものが挙げられます。

婚活方法
  • 婚活サイト
  • 婚活パーティー
  • 結婚相談所
  • マッチングアプリ
  • 合コン
  • 社会人サークル

 

気分を切り替えるきっかけにもなるため、思い切って新たな婚活にチャレンジしてみましょう。

結婚相手に求める条件を考え直す

条件を見直すのも、高望みをやめる方法の一つです。

例えば「家事をそつなくこなしてくれる家庭的な人」を条件にした場合、お相手に家事を任せたいようにも捉えられます。

結婚して子どもができれば、育児と家事を両立しなければいけません。

さらに仕事を続ける場合、一人ですべてをこなすのは難しく、精神的な負担を感じる原因にもなるでしょう。

結婚相手に求める条件を見直すときは、理想と現実を見極めるのがポイントです。

趣味や好きなことに時間を費やす

婚活のペースを落とし、趣味や好きなことに時間を費やしてみるのもオススメです。

自分に自信を持てるようになるほか、自己分析をする時間を作るきっかけにもなります。

婚活を頑張りすぎると、焦りから冷静さが失われてしまい、結果的に悪循環に陥りやすいです。

高望みをやめたい人は、一度婚活から離れて好きなことを満喫して、リフレッシュしてみましょう!

実際に結婚生活のエピソードを聞いてみる

既婚者の友人や職場の人から、実際に結婚生活のエピソードを聞くのも手段の一つです。

「いつまでも美しいままでいてほしい」「仕事をずっと続けてほしい」など、お相手に求めるものは人それぞれ。

しかし、条件に一致する人と出会えても結婚後、あなたの理想とする家庭が手に入るとは限りません。

実際に結婚生活を送っている人の意見を聞いて現実を理解するのも、高望みをやめるきっかけになります。

高望みしがちな人に仲人型結婚相談所をおすすめする3つの理由

理想と現実の見極め方が分からない高望みしがちな人にオススメの婚活が、仲人型結婚相談所です。

ここでは、高望みしがちな人に仲人型結婚相談所が最適な理由を3つ解説します。

気分を変えて、新たな出会いを探したいとお考えの人は必見です。

客観的な意見を得られる

仲人型結婚相談所では、仲人さんとマンツーマンで婚活を進めていけるため、客観的な立場から意見を得られるのが魅力的なポイント。

あなたの婚活をしっかりサポートしたい気持ちがあるからこそ、友人だと言いづらいようなこともハッキリ言ってくれる場合があります。

そのため、仲人型結婚相談所は高望みをやめたい人にも適しています。

あなたの人柄を冷静に分析してくれるため、お相手に求める条件の見直しを提案してくれる時もあるでしょう。

条件に合うお相手を紹介してくれる

仲人型結婚相談所では、あなたの性格や価値観をきちんと分析した上でお相手を探してくれます。

仲人さんはお相手とも実際にコミュニケーションをとっているため、あなたと相性のよさそうなタイプを紹介できるのです。

また、人柄や雰囲気などプロフィールだけでは分からない部分まで理解して、お相手を紹介してくれるのもメリットの一つ。

ご自身では気づかないような気づきを得られるので、新たな視点からお相手を見つけられるのが仲人型結婚相談所の魅力です。

真剣に結婚を考えている異性と出会える

結婚相談所に登録している会員さんは、結婚を真剣に考えている人ばかりです。

そのため、成婚へ向かって交際を進めやすいメリットがあります。

また、活動期間を6ヶ月に設定している結婚相談所がほとんどなので、期限を決めて婚活を進められるのです。

「ほかにもいい人が現れるのではないか?」と目移りしてしまい、婚活が上手く進められない人にも仲人型結婚相談所は適しています。

まとめ

婚活で高望みしがちな人は、年収や性格などお相手に求める条件の多さが共通点として挙げられます。

高望みをやめることで婚活疲れを解消できるほか、出会いが増えるといった変化を得られることも。

仲人型結婚相談所では、仲人さんがあなたの人柄から相性の良さそうなお相手を紹介してくれます。

客観的な意見を得られるため、高望みをやめたいと思っている人にもピッタリ。

理想と現実の見極め方を押さえて、あなたに最適なお相手と出会いましょう!

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

成婚率優秀感謝状受賞

令和2年~令和4年の3年間
3年連続「成婚率優秀感謝状」を受賞!

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP