転勤族の男性は婚活で不利なの?相性の良い女性を見つける方法を教えます!

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

転勤族の男性が婚活で不利と言われているのはなぜか、疑問に感じる人はいませんか?

女性の地元愛が強かったり、今のキャリアを手放したくない女性も多い理由から、転勤族の男性は女性に敬遠されやすいのです。

そこで今回は

  • 転勤族の男性が婚活で不利と言われている理由
  • 転勤族の男性と相性の良い女性
  • 転勤族の男性の成婚確率を上げるポイント

 

について、解説します!

不利と言われる理由を知ることで、相性の良いお相手や交際中に話し合っておくべき内容が分かりますよ。

転勤族でも、あなたに合った女性は見つかります。

記事を読み終わる頃には、成婚の確率が上がりますので、転勤族の男性は必見です!

転勤族の男性が婚活で不利と言われる5つの理由

転勤族の男性が婚活で不利と言われる5つの理由

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2021/12/吹き出し画像_女性-300x300.jpg
Aさん

転勤族の男性は婚活で不利と聞きますが、実際のところはどうなのでしょう…。

仲人庵さんでは、転勤族の男性をNGとする女性会員さんはいますか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

当相談所の女性会員さんの多くは、転勤族の男性はNGだったりします。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/02/男性2-300x300.jpg
Bさん

転勤族の男性をNGとする理由はなんでしょうか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

結婚後も現在の仕事を続けていきたいと考えている女性会員さんが多いからです。

現在住んでいる石川県からは離れたくないと思っている感じですね。

やはり、転勤族の男性との結婚だと、石川県を離れないといけない場面も出てきます。そこがネックに感じるんだと思います。

当相談所でも、転勤族の男性を敬遠する女性会員さんが多いように、転勤族の男性は婚活で不利な面が多々あります。

では、女性が転勤族の男性との結婚をネックと感じる理由について、具体的に解説していきましょう。

転勤による支出が多いから

多くの企業が、転勤にともなう引っ越し費用や交通費などの補助を出してくれます。

しかし、家具家電が壊れてしまったり、近所へ挨拶するための粗品を購入したりと、転勤による引っ越しには思わぬ支出がつきものです。

また、単身赴任を選択する場合、二重生活を送るため、生活費が余分にかかります。

支出が多く、思うように貯蓄できない理由から、転勤族の男性との結婚をNGと感じる女性もいるのです。

キャリアを積んでいて、今の仕事を辞めたくないから

管理職に就くなど、キャリアを積んでいて、今の仕事を辞めたくないと感じる女性は年々増えています。

引用:国土交通省「令和3年版 国土交通白書HTML版」

引用:国土交通省「令和3年版 国土交通白書HTML版」

国土交通省の調査でも、管理職に就く女性の割合が年々、増加傾向だと分かりますね。

管理職につくと、仕事に対する責任感はもちろん、収入や待遇がよくなり、仕事にやりがいを感じるのです。

転勤族の男性と結婚すると、自身の努力により培ったキャリアを手放さなければいけなくなる可能性があります。

そのため、今の仕事を辞めたくない女性は、転勤族の男性を避けるのです。

地元を離れるのが嫌だから

友人や親がいる、住み慣れた地元を離れるのが嫌だと感じる女性は多くいます。

地元から離れた場所に転勤すると、里帰り出産が難しかったり、親に子どもの面倒をみてもらえなかったりするのをネックに感じるのです。

また、万が一親に何かあったとき、すぐに駆けつけられないケースも考えられます。

地元に友人が多くいるなど、地元愛が強い女性は、別の土地で暮らす可能性の高い転勤族の男性を敬遠しやすいです。

生活の基盤が安定しないから

転勤により、生活の基盤が安定せず、将来の計画が立てづらいのも転勤族の男性が不利な理由です。

女性が仕事に就いても、慣れたタイミングで転勤の辞令が出て、すぐ仕事を辞めなければいけない可能性があります。

また、将来的に子どもが生まれたとして、転勤により子どもを何度も転校させるのはかわいそうだと考える女性もいるでしょう。

住まいや仕事、子どもといった将来の予定が立てにくい不安から、転勤族の男性をNGとするのです。

お相手と一緒に過ごす時間が少ないから

転勤族の男性と結婚すると、単身赴任を余儀なくされるケースもあり、必然的にお相手と一緒に過ごす時間が減ってしまいがち。

また、住む場所によってお相手の出勤時間が早くなったり、深夜に帰宅したりする場合があります。

生活のすれ違いからコミュニケーションを取りにくいことが、転勤族の男性と結婚するうえでの難点。

そのため、夫婦の時間を大切にしたいと思っている女性は、離れて暮らす可能性が高い転勤族の男性と結婚するのを避けるのです。

転勤族の男性の妻は体調不良になりやすい!理由を3つ解説

転勤族の男性の妻は体調不良になりやすい!理由を3つ解説

転勤族の男性の妻は身体的な体調不良はもちろん、うつ病やノイローゼなど精神症状を引き起こしやすいです。

転勤族の妻が、体調不良になりやすい理由について3つ解説します。

引っ越したばかりの妻をサポート出来るよう、体調不良になりやすい理由を知っておきましょう!

慣れない土地!環境の変化による疲れから

住む場所によって気候や住宅環境は異なるため、転勤族はその都度、環境に適していかなければいけません。

都心から一変、電車の通らない田舎に住む可能性が転勤族では考えられます。

海外転勤がある場合、食生活をはじめ、言葉の壁など日本と全く異なる生活を送ることも。

また、転勤の辞令から引っ越しまでの期間が短く、引っ越し疲れも懸念されます。

引っ越したばかりは手続きなどに追われるうえ、環境の変化に対応できず、妻は体調不良になりやすいのです。

転職によるストレスから

家庭によっては、妻も働きに出る必要があり、転勤のたびに転職活動をする可能性も考えられます。

年齢が上がるにつれて、職場の選択肢はどんどん狭くなってしまい、転職活動が難航する場合もあるでしょう。

また、転職したばかりは職場で肩身が狭く、人間関係に気をつかわなければいけません。

お子さんが小さいうちは、子どもの体調不良による欠勤が多く、職場に対して後ろめたい気持ちにもなりやすいです。

周りに気をつかわなければいけない環境による疲れから、体調を崩す妻は多く見られます。

周りに頼れる人がいない!孤独による寂しさから

知らない土地で頼る人もいない孤独な状況から、気持ちが落ちてしまうケースもあります。

気軽に相談できたり、頼ったりできる相手がいないのは辛いもの。

気兼ねなく話せる相手が夫しかいないとなれば、当然寂しい気持ちが出てきます。

しかし、転勤族の男性は仕事の忙しい人が多く、家族との時間があまりとれない場合もあるでしょう。

孤独により、うつ病やノイローゼになってしまう妻も多いようです。

要チェック!転勤族の男性と相性の良い女性とは?

要チェック!転勤族の男性と相性の良い女性とは?

寂しがり屋や考えすぎてしまう女性は、転勤族の男性と相性があまりよくない傾向です。

転勤族の男性と相性が良い女性を見つけるポイントをご紹介しますので、ぜひ婚活の参考にして下さいね!

専業主婦を希望している女性

家庭に専念したい女性は、転勤族の男性と相性が良いです。

専業主婦の場合、転職活動や職場での人間関係に悩まなくて良いため、社会的ストレスを比較的感じにくい傾向があります。

男性が1人でも家族を養っていけるほど収入があれば、お互いに結婚条件が一致しやすいです。

そのため、専業主婦を希望する女性を、婚活のお相手候補に入れるのも良いでしょう。

専業や在宅ワークが可能な女性

土地に縛られることなく、働ける専業や在宅ワークが可能な女性も、転勤族の男性とオススメの相性です。

看護師や美容師、薬剤師など専門の資格を保有している人は、仕事が見つかりやすいため、転勤族の男性を受け入れやすい傾向があります。

ほかにも、リモートワークや在宅で勤務できる人も、住む場所に関係なく自由に働けるので転勤についていけますね。

専業や在宅ワークの女性と結婚する場合、経済面において収入の変動が少ないため、転勤後も安定した生活を送りやすいです。

社交的で楽観主義の女性

コミュニケーション能力が高く「なんとかなる」精神を持っているポジティブな女性も、転勤族の男性と相性が合います。

楽観主義の女性は、将来をあまり不安視せず、環境に応じて柔軟な適応力を持っているのが大きな特徴です。

つねに新しい刺激を求めているタイプが多いため、環境が変化しやすい転勤族の男性を受け入れてくれます。

物事を明るく考える思考の持ち主が多く、新しい土地へ行って、すぐなじめるのも強みでしょう。

転勤族の男性にオススメの婚活は結婚相談所一択!

転勤族の男性にオススメの婚活は結婚相談所一択!

転勤族の男性にオススメの婚活は、結婚相談所です!

結婚相談所では、転勤族を受け入れてくれるお相手を、仲人さんが紹介してくれます。

また当相談所の活動イメージのように、結婚相談所は動期間が決まっているため、スピード感を持った婚活ができるのもメリット。

活動イメージ

お相手についてはもちろん、転勤に関する内容も仲人さんに相談できるので、安心して婚活を進められます。

アフターサービスのあるところなら、成婚後に困ったことがあっても、2人をよく知っている仲人さんが親身にサポートしてくれますよ!

結婚相談所を選ぶ時は、活動している途中で転勤になった場合でも、続けて利用出来るか確認しておきましょう。

お相手に転勤族だと伝えるタイミングはいつが良いの?

お相手に転勤族だと伝えるタイミングはいつが良いの?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/02/男性2-300x300.jpg
Bさん

婚活中、お相手に転勤族だと伝えるタイミングはいつが良いのでしょうか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

婚活を通じて、お相手に転勤族であることを伝えるタイミングですが、初めてお相手と会う時が良いでしょうね。

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2021/12/吹き出し画像_女性-300x300.jpg
Aさん

結婚相談所を利用する場合、転勤族だとプロフィールに記載していれば、伝えなくても良いですか?

https://www.nakodoan.com/wp-content/uploads/2022/01/吹き出し_1-300x300.jpg
仲人庵 松山

結婚相談所の場合、仮にプロフィールに転勤有りのことを記載したとしても、一応お見合い時にもお相手に伝えることをオススメします。

ただ、転勤族の男性を望んでいない女性からすると、転勤族の男性とお見合いすることは時間の無駄になる可能性が高いです。

なので、結婚相談所で活動している転勤族の男性は必ずプロフィールに転勤有りのことを記載するようにしましょう。

転勤族の男性が成婚確率を上げるにはお相手の不安を解消することが重要

転勤族の男性が成婚の確率を上げるにはお相手の不安を解消することが重要

実際に転勤を体験しなければ、転勤族の大変さはわかりません。

「こんなはずじゃなかった」とお相手がならないよう、真剣交際のタイミングで転勤について説明することが大切です。

転勤については、以下の点を説明すると良いでしょう。

転勤について話し合っておくべき内容
  • 転勤先の場所
  • 転勤の期間
  •  転勤が決まるタイミング(時期)
  •  転勤にともなう企業からの補助
  •  単身赴任の希望
  •  単身赴任した場合、企業からの受けられる補助
  •  専業主婦になってもやっていける収入があるか

 

単身赴任については、あらかじめ話し合うのをオススメします。

お相手によっては、単身赴任を想定しない場合があるからです。

単身赴任された時、1人の生活に不安を感じる女性もいるため、しっかり話し合って下さいね。

転勤する際に考えの不一致が起こらないよう、成婚前にお相手の不安は解消しておきましょう。

まとめ

まとめ-転勤族の男性は婚活で不利なの?相性の良い女性を見つける方法を教えます!

いかがでしたか?

地元愛が強かったり、今の仕事を辞めたくなかったりする女性が多い理由から、転勤族の男性は婚活で不利と言われています。

土地に縛られることなく働ける女性や、社交的で楽観主義の女性は、転勤族の男性を受け入れてくれる相性の良いお相手です。

成婚後、考えの不一致が起こらないよう真剣交際中に転勤について話し合い、お相手の不安を出来る限り解消していきしょう。

転勤族の男性は、婚活期間が決まっていて、スピード感のある活動ができる結婚相談所をオススメします。

結婚相談所でお互いの生活を尊重できる素敵なお相手を見つけて下さいね!

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

成婚率優秀感謝状受賞

令和2年~令和4年の3年間
3年連続「成婚率優秀感謝状」を受賞!

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP