マッチングアプリで上手くいかない主な原因と対処方法を徹底解説

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

マッチングアプリで婚活をしているけど、上手くいかないなぁと思っていませんか?
また、相手が見つからず「マッチングアプリ疲れ」を感じていませんか?

マッチングアプリは、長引く外出自粛生活などで生活環境が変わりニーズは高まっています。
利用者の増加により出会う人の数は増えているのに、なぜ上手くいかないのでしょうか。

今回は、マッチングアプリを使った婚活が、上手くいかないときの対処方法をご紹介します。
最後までお読みいただくと、あなたに最適な婚活の方法が見えてくるでしょう。

マッチングアプリで上手くいかない原因と対処方法

WHY

マッチングアプリの利用調査では男性の比率が6~7割と高く、男女ともに苦戦する方は多いのです。
ここではマッチングアプリで上手くいかない原因と対処方法を見ていきましょう。

<原因その1>マッチングしない

スマホをもって悩んでいる男性

マッチングアプリで「いいね」がもらえないなど、マッチングしない方は自己紹介で情報を隠し過ぎているケースがあります。

自己紹介は仮名を使っていても、あなたの個性や真剣さをアピールしなければ、異性にあなたの良さが伝わりません。

また、マッチングアプリは常に気にして確認していますか?
ある程度、積極的に「いいね」などの行動をすると異性からのアプローチ数が変わってきます。

具体的にどのように対処するのか見ていきましょう。

対処方法1:プロフィールの写真はプロカメラマンに!

マッチングアプリが上手くいかない方は、第一印象を与えるプロフィール写真を見直しましょう。

写真を撮る場所は室内などではなく、旅先の自然な風景やおしゃれなレストランをバックにして笑顔で爽やかな雰囲気を出します。
撮影に不安があるなら、プロカメラマンに撮影してもらうと良いでしょう。

対処方法2:プロフィールで真剣さをアピール!

マッチングアプリで真剣に婚活をするなら、あなたの真剣さを伝えるプロフィールづくりが大切です。

それには、自己紹介文も長め(10行程度)に記載し、婚活・結婚に対する思いを具体的に記載すると真剣さが伝わるでしょう。
しかし、中には真剣さを逆手に悪用するユーザーも存在するため、相手の見極めは肝心です。

対処方法3:プロフィールの露出度を増やす

マッチングアプリは相手画面への表示回数を増やすために、ログイン上で上位表示されることが重要です。
例えば、プロフィール項目を埋めて検索に出やすくしたり、複数人のプロフィールを見て足跡をつけたりします。
※プロフィールは個人情報を公表する必要はありません。

毎日アプリにログインして積極的に「いいね」すると、相手も返してくれることがあるのです。

<原因その2>メッセージが続かない

吹き出しの中に・・・と書かれているイラスト

マッチングアプリでメッセージが長続きしない場合、改めてご自身が送った内容を見直しましょう。

メッセージが続かない方の多くは、相手が返事に困る内容や、知らない間に相手を不快にさせていることがあるのです。
相手と楽しくメッセージを続けるなら、答えやすい質問や会話が弾むメッセージを送ると良いでしょう。

ここでは、メッセージを送るときに気をつけることを見ていきましょう。

対処方法1:最初の丁寧かつ具体的な言葉が肝心!

マッチングした初回のメッセージでは、マッチングしてくれたことに対するお礼をします。

この時、相手の何に興味を持ったのか伝えることが大切です。

すると相手はファーストコンタクトでプロフィールをしっかり見てくれている!と嬉しくなりメッセージを送りたくなります。
さらに、最後に相手が答えやすい簡単な質問を投げかけると良いでしょう。

対処方法2:答えやすい質問と積極性

メッセージを続けるには、積極的に相手に質問したり早めに返信したりして、受け身にならないようにします。

マッチングアプリはメッセージが途切れやすくなる傾向があるため、常に相手が返信しやすい言葉や質問を投げかけましょう。

しかし、積極的すぎるのも互いに疲れるためタイミングを見ることも大切です。

対処方法3:相手に嫌われるメッセージは控える

メッセージは相手に嫌われるような言葉や、面倒に思われるメッセージではないか、次の例を参考に気をつけましょう。

例えば、男性に多い強気(強引・乱暴)な言葉遣いは、相手を不快にするため優しい言葉でメッセージを送りましょう。
また、女性は質問に対する回答しかしないケース多いため、回答プラスあなたからも質問をしてみましょう。

<原因その3>良い人、好みの人がいない

ばつ印をする女性

マッチングアプリで出会いを期待して登録したけれど、良い人や好みの人がいないと感じる方も多いです。
その多くは、利用中のマッチングアプリで希望する方を探し切れていないことがあります。

また、マッチングアプリは種類が多いため、アプリが適切ではない可能性があります。
マッチングアプリは、検索方法も変えると新しい出会いが増えるため、次の方法を参考に良い人を探してみましょう。

対処方法1:良い人の探し方を変えてみる

マッチングアプリで良い人と出会えないときは、これまでの探し方を一度見直しませんか。

今まで、相手の職業や年収を重視していたなら、恋愛観や価値観が同じ方にしてみましょう。

同じ考えを持った人同士が集まるコミュニティを利用するのも1つの方法です。
コミュニティを利用すると、これまでとは異なるタイプと出会う可能性があるかもしれません。

対処方法2:自分からいいね!をしてアプローチ

これまで自分にいいね!をしてくれた方の中からマッチングしてきた方は、自分からいいね!してチャンスを増やしませんか?

自分からいいね!すると、自分の理想的な異性へダイレクトにアプローチできます。
アプローチが成功すれば、良い人と思える相手とマッチングできる可能性が高くなります。

対処方法3:マッチングアプリを見直す

自分が求めている人と出会わないと感じたら、マッチングアプリを見直しましょう。

マッチングアプリはさまざまな種類があり、それぞれ在籍している会員の年齢層、婚活や恋活などに区別されているのです。
そのため、あなたが真剣に結婚相手を探しているなら、婚活や年齢層を調べて登録する必要があります。

<原因その4>デートをドタキャンされた

外で電話する男性

マッチングしてからメッセージのやり取りを経て、初デートでドタキャンされるとガッカリしますね。
デートの日程はあまり先延ばしすると気持ちが冷めてしまうため、2~3週間以内で約束すると良いでしょう。

またマッチングアプリは、多くの人と並行して連絡が取れるため、他の方と意気投合すると断られる可能性が高くなるのです。
断られるのを完全に防ぐのは難しいため、次の方法でコミュニケーションを保っておきましょう。

対処方法1:会うまでに関係を構築する

デートがドタキャンされるのは、相手との関係性が構築できていない可能性があります。
そのため、マッチングしてから短期間でのデートは、ドタキャンしても構わない存在になるのです。

デートをドタキャンされないようにするには、2~3週間の間にメッセージでお互いを十分知り、関係性を構築しておきましょう。

対処方法2:デート前に確認する

ドタキャンされることが多い方は、待ち合わせの確認を兼ねて相手に意思確認をします。
マッチングアプリはお互いに見ず知らずの人のため、デートの約束はしたけれど、気持ちが変わってしまうことは誰にでもあります。

自分や相手の気持ちを確認するためにも、デートの前日か当日に一度連絡を入れて様子を伺うのも1つの方法です。

マッチングアプリで上手くいかない方は「結婚相談所」がおススメ!

結婚相談所を利用する女性

これまでマッチングアプリを利用しても、やはり上手くいかない方は「結婚相談所」がおススメです。

マッチングアプリの利用に関する実態調査では、約3人に1人が「なかなかマッチングしない」と回答しています。
さらに、利用している(していた)きっかけは、約5人に1人が結婚を視野に入れた真剣交際相手を探すためです。

しかし、その8割以上が上手くいかないと感じた経験があり、マッチングアプリ以外のサービスに切り替えています。
その中でも、結婚相談所へ切り替えた方の半数以上が、出会った方と結婚したと回答しているのです。

結婚相談所のメリットは、婚活や結婚の相談ができること、真剣に婚活している方と出会える、担当者のサポート体制が良い所です。
本気で結婚を考えるなら「結婚相談所」に切り替えて婚活について相談してみましょう!

まとめ

スマホからハートが出ている様子

今回はマッチングアプリで上手くいかないときの対処方法をご紹介しました。
上手くいかないときは、思い切ってマッチングアプリの利用を休止して、違う方法の婚活に切り替えることも大切です。

気持ちも切り替えて、あなたの一番良い笑顔でアピールすると、良い人に出会える可能性も高くなるでしょう。

またマッチングアプリで上手くいかないときですが、結婚相談所の利用を検討してみることもオススメします!

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

成婚率優秀感謝状受賞

令和2年~令和4年の3年間
3年連続「成婚率優秀感謝状」を受賞!

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP