職業訓練生の女性でも結婚相談所に入会できるの?有利となる要素や注意点を解説

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

職業訓練校へ通う女性はフルタイムで働いている女性と比べると、時間に余裕を持てるメリットがあります。

そのため、空いた時間を使って、婚活することも可能です。

ただ、職業訓練生の女性でも、結婚相談所に入会できるのか疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • 職業訓練生の女性でも結婚相談所に入会できるのか
  • 職業訓練生の女性が結婚相談所で有利となる要素
  • 職業訓練生の女性が活動するときの注意点

 

について解説します。

強みを活かして、婚活が進められるので、ぜひ参考にして下さい。

職業訓練生中に婚活を始めようかどうか検討中の女性は必見です。

職業訓練生の女性でも結婚相談所に入会できるの?

職業訓練生の女性でも、結婚相談所に入会できます。

結婚相談所の入会は必ずしも在職者でなければいけないわけではありません。

とはいえ、各相談所が独自の入会基準を設けているため、他の条件により入会出来ない可能性もあります。

実際のところ、職業訓練生でも入会可能ですが、女性に限るケースが多いです。

ちなみに当相談所の場合、職業訓練生は入会後のプロフィールの職業欄が「求職中」となります。

プロフィールの職業欄によってもお相手男性の印象は変わりますので、気になる結婚相談所があれば、一度問い合わせるのがオススメです。

職業訓練生の女性が結婚相談所で有利となる3つの要素

職業訓練生はフルタイムで働いている女性と比べて、有利となる要素があります。

強みを知り、アピールポイントとして利用して下さいね。

結婚相談所で活動するメリットを3つ解説します。

遠方の男性とも成婚に至りやすい

職業訓練中は就職をしていない状態のため、当人が希望すれば、遠方の男性とも出会えます。

成婚後に就職先や雇用形態を選べるのは、職業訓練中の女性ならではの有利な点と言って良いでしょう。

オンラインお見合いを活用することで、日本全国からお相手を選べるため、婚活候補の幅が広がります。

遠方の男性と成婚する際にネックとなる女性のキャリア問題がクリアできるのは、結婚相談所で活動する上で大きな強みです。

仕事が見つかりやすい

職業訓練では介護や機械、ITなど専門的なスキルを身につけられます。

専門的な資格は日本全国で必要とされているため、就活に有利です。

また、以下の通り職業訓練生の就職率は7割以上と高く、仕事が見つかりやすい点もメリットとなります。

引用:ハロートレーニング(離職者訓練)の受講者数・就職率の推移

訓練中はもちろん、訓練後も職業相談が可能なため、例えば、転勤が多い男性と成婚しても就職先がないといった悩みは解消されやすいです。

将来的に安定した生活を送りやすいのも、職業訓練生ならではの魅力となるでしょう。

参考:こんな人にオススメ|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

日程を調整しやすい

フルタイムで働いている女性と比べると、職業訓練生は時間に余裕があるため、お見合いやデートの日程調整をしやすいのも有利となる要素です。

講習時間は9時〜16時までで原則、土日祝日を除いて毎日行われます。

つまり、土日祝日休みのお相手と予定が組みやすいのもメリットです。

また、就業時と比較すると身体的疲労が軽いため、夕方からお相手と会いやすい利点もあります。時間の融通が利くことは、職業訓練生の強みと言ってよいでしょう。

参考:訓練の時間割(日課表)

職業訓練生の女性が結婚相談所で活動するときの注意点は5つ

職業訓練中は時間に余裕がありますが、優先事項を間違えるのは厳禁です。

結婚相談所で活動する時の注意点を5つ解説します。

活動中のトラブルにつながる可能性もあるため、あらかじめ頭に入れておきましょう。

職業訓練のスケジュールを明確にする

交際を進めていくと、お相手からなぜ職業訓練を受けているのかといった理由を詮索される場合があります。

共働きを希望している男性は、本当に働く気があるのだろうかと不安を感じてしまうからです。

お相手の不安を解消するためにも、訓練期間のスケジュールを説明できるようにしておきましょう。

一般的に訓練期間は、2~6ヶ月です。スケジュールを明確にしておくと、成婚後の予定を立てやすくなります。

参考:求職者支援制度・訓練受講のしおり

職業訓練の予定に合わせた活動スケジュールを組む

職業訓練を優先した活動スケジュールを組むのが重要です。

以下のやむを得ない理由がある場合以外は、原則受講しなければいけません。

お相手が選択しやすい日時設定の例
  • 本人のケガや病気
  • 天災
  • 就職活動の面接
  • 親族のケガや介護
  • 親族の結婚
  • 忌引き
  • ハローワークの来所など

 

診断書など、欠席するときは書類の提出が必須となっています。

したがって、虚偽の欠席申請をして、お見合いやデートなどを優先しないよう注意して下さい。

参考:求職者支援制度・訓練受講のしおり

職業訓練を途中で放棄しない

婚活が上手く進むと、魔が差して職業訓練を放棄したくなる場合もありますが、最後までやり遂げるようにしましょう。

職業訓練を途中で辞めてしまうと、責任感のない女性だと思われて交際終了となってしまう可能性があります。

交際中や成婚後のトラブルにもつながるため、婚活が上手く進んでいるのを理由に職業訓練は退校しないようにして下さい。

職業訓練中ということで条件が合わない男性もいる

職業訓練生の女性は、専業主婦を希望する男性からは敬遠される可能性があります。

家庭をサポートする女性を希望している男性は、当然ながら共働きを望んでいません。

また、職業訓練中といっても、仕事をしていない状態のため、あまり良い印象を持たない男性もいます。

職業訓練中という理由により、条件が合わない男性もいることを踏まえた上で、活動を進めましょう。

結婚相談所の費用に気を付ける

結婚相談所に入会する際、費用にも気を付けて下さい。

活動を進めていくにあたり、結婚相談所では以下の費用が発生します。

入会費用 入会するときにかかる費用(各種事務手続き費用や登録料が含まれる)
月会費 システムを毎月利用するための費用
成婚料 成婚が決まったときに発生する費用
お見合い料 お見合い1回にかかるセッティング費用
オプション料 写真撮影料や婚活パーティー費用など

結婚相談所によって費用は異なります。

職業訓練生の場合、バイトが出来ないため、予算に合わせた結婚相談所を選ばなければ、婚活を継続するのが難しいです。

途中で退会しないよう、どのような費用がかかるのか事前にチェックしてから入会しましょう。

職業訓練生の女性が結婚相談所で成婚するためのポイント

職業訓練生は仕事に就いていない状態のため、マイナスとなる要素があります。

しかし、引け目を感じていては素敵なご縁は訪れません。

職業訓練生の女性が結婚相談所で成婚するためのポイントを解説します。

職業訓練生ということに引け目を感じない

職業訓練生は仕事をしていない状態のため、引け目を感じてしまい本来の自分らしさを出しにくい場合があります。

とはいえ、長くても1年以内には専門的な資格を保有できます。

将来的には仕事が見つかりやすいのはもちろん、スキルアップという面でも強みになるため、婚活でも堂々と振る舞うのがポイントです。

笑顔で接する

女性は愛嬌というように、笑顔で接するのがポイントです。

明るく印象の良い女性だと、求職中でも会ってみたいと思う男性はたくさんいます。

婚活では人柄を重要視する人が多いため、まずは第一印象を良くするようにしましょう。

プロフィール写真のほか、お見合いの時でも笑顔でいるのが成婚の秘訣です。

職業訓練生の女性には結婚相談所がおすすめの理由とは

結婚相談所では、性格や雰囲気、希望条件に考慮したお相手を紹介してもらえます。

そのため、どんなタイプが自分に合っているのか分からない女性にもピッタリな婚活方法です。

また、結婚相談所では仲人さんがサポートしてくれます。

活動と職業訓練を進めていくなかで困ったことがあれば相談できたり、フォローしてもらえたりするのがメリットです。

仲人さんと二人三脚で婚活を進められるため、職業訓練生の女性の条件に一致するお相手を探せるのが結婚相談所の大きな魅力といえるでしょう。

まとめ

職業訓練生の女性でも、結婚相談所に入会できます。

条件が一致すれば幅広い男性と出会えるのはもちろん、時間の融通が利きやすいのも有利な要素です。

とはいえ、職業訓練を途中で放棄したり、デートを理由に講習を欠席したりしないよう気をつけなければいけません。

婚活も大切ですが、まずは職業訓練を優先しましょう。

そのためにも、結婚相談所を選ぶときは費用面をチェックするのも忘れずに。

条件に合う結婚相談所へ入会し、職業訓練生ならではの強みを活かして素敵なお相手と出会って下さいね!

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

成婚率優秀感謝状受賞

令和2年~令和4年の3年間
3年連続「成婚率優秀感謝状」を受賞!

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP