シニア世代はどうやって婚活すべき?

婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。

今、シニアの婚活がブームになっているのをご存知ですか?
婚活パーティーや結婚相談所では、シニアの層が増えてきています。

  • シニアの婚活をメディアが取り上げることが増えてきたこと。
  • インターネットの普及で情報が入りやすくなったこと。

上記の背景がシニア婚活の増加に拍車をかけているのもあります。

私の知人で、約10年間の結婚相談所での活動を経て、結婚が出来た50代前半の女性の方がいます。

今回の記事では、彼女の婚活体験も交えながら、シニアの方が婚活する上で知って欲しいことをお伝えしていきます。

シニアは老後や親の介護、不安がいっぱい!

年齢が50代に入ると、親の介護という現実に直面する世代でもあります。

「親の介護や老後を自分一人で直面するのは不安。」と感じているシニア世代の方もいらっしゃるかと思います。

特に女性は経済的な不安から、パートナーを探す人が増えています。
親の介護や老後を自分一人でこなすことに自信がないという理由もあるでしょう。

親の介護や老後の不安は誰にでもあるもの。
シニア婚活の増加はそのような社会背景の影響もあるかと思います。

では、どうやって新しいパートナーを見つけたらいいの?

今はマッチングアプリ・婚活パーティー・結婚相談所など、婚活する上で色々な選択肢がある時代です。

シニア世代は婚活パーティーへの参加を通じて、パートナーを探す方が多いと聞きます。
でも、実際は結婚相談所に入会するシニア世代の人も多いです。

シニア世代の方は結婚相談所を通じて、パートナーを探すのが良いだろうなと私は思います。

先程、冒頭でお伝えした私の知人女性は40歳で結婚相談所に入会。
50歳の時に結婚相談所を通じて、現在のご主人と出会いました。

結婚相談所の活動に10年もかかりましたが、彼女は今とても幸せそうにしています!

マッチングアプリは若い世代の婚活者に人気があります。

ただ、マッチングアプリですが、既婚者や真剣に結婚を考えていない人などが混じっている時もあります。
トラブルになるケースも時にはあると聞きますし、やはりリスクがありますね。

婚活パーティーはパーティーによると思いますが、信頼しているところに行く必要があるでしょう。

データーマッチング型の結婚相談所で気をつけておきたいこと

シニア世代の方が結婚相手を探すとなったら、結婚相談所を通じて探すのが1番良いです。

結婚相談所では、収入証明書など各種証明書の提出が義務づけられています。
また、お相手のプロフィールも事前に分かり、安心感が高いです。

事前にお相手のプロフィールが分かるため、条件通りの人とも出会えたりします。

約10年間の結婚相談所での活動を経て、50代前半で結婚が出来た私の知人女性はデーターマッチング型の結婚相談所で活動をしていました。

彼女ですが、自分から積極的に男性にお見合いのお申し込みをしていたようです。

女性の場合、この自分からお見合いお申し込みするというのが重要です!

お申し込みしても、お見合い不成立になることも多かったようですが、彼女は諦めずにお申し込みを続けたりしてたとの事。

彼女のように、積極的に行動を起こすことが得意な人にはデーターマッチング型は向いていますね。
また、短期集中で婚活を頑張りたい人にもデーターマッチング型が適しているように感じます。

一方、男性の場合ですが、女性と同様に自分からお見合いお申し込みするというのが重要となりますが、お申し込みするお相手には注意したいところです。

男性自身の年齢が50代であっても、一回り以上年下の女性にお申し込みしたりする人もいます。
お申し込みするお相手は一回り以上年下ですから、30代の女性となります。

実際のところ、男性は一回り以上年下の女性にお見合いお申し込みをしても、なかなかお見合いが成立しません。

なので、男性がお申し込みする際、一回り以下の年齢の女性にお申し込みしていくことが大切。

上記のことはデーターマッチング型の結婚相談所を利用する際、気を付けていきたいところです。

仲人型の結婚相談所の利用はシニア世代にもオススメ!

シニア世代の方が結婚相談所の利用を検討する際、サポートの充実さを事前にチェックすることは大切です。

もし結婚相談所選びに迷ってしまったら、担当者による親身なサポートが期待出来そうな仲人型の結婚相談所への入会をオススメします!

やはりデーターマッチング型より、仲人型がシニア世代の方にはしっくりくるでしょう!
出来れば、年齢の近い世代の方が担当している、仲人型結婚相談所を選びたいところです。

自分に合いそうなお相手を紹介してくれたり、活動中に迷ってしまった時に相談にのってくれたり、仲人型の結婚相談所ではそのようなサポートもしてくれます。

仲人型とデーターマッチング型については、下記の記事もご参考ください。

まとめ

今、人生は100年の時代です。
そう思うと、シニア世代もまだまだ婚活では現役です!

シニア世代、50歳にもなれば、もちろん自分というものをよく知っている世代でもあります。

そして、自分が尊敬出来て、やすらぎを覚える相手と一日も早く出会いたいですよね?
そういったものを見つけるために、私は結婚相談所の利用をおススメします!

結婚相談所の利用で分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

The following two tabs change content below.
松山 陽一

松山 陽一

これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。 業界では若手の男性仲人です。 30代男女の婚活サポートを得意としています。 メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。 親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

関連記事

松山 陽一
これまでに受けてきた婚活相談の人数は800人以上。業界では若手の男性仲人です。
30代男女の婚活サポートを得意としています。メンタルヘルスのカウンセラー経験もあるので、メンタル面のケアにも力を入れています。
親身でかつ建設的なサポートにて、婚活中の皆さんを成婚に導きます。

電子書籍出版情報

電子書籍
PAGE TOP